5G Boosters Products本事業で創出されたプロダクトの紹介
令和2年度採択開発プロモーター支援
-
トップページ掲載
動画・AR手順書システム「Dive」
支援先SUエピソテック株式会社
「技術伝承に時間がとれない」を解決する動画・AR手順書システム。アップロード&放置で動画編集9割完了。 大変な手順分割作業・文字起こしをAIが自動実行し、伝承に効果的な動画「手順書」を手軽に作成可。
もっと見る
-
トップページ掲載
複数遠隔拠点同時セッションライブシステム【GLOBAL STAGE SYSTEM】
支援先SUナリッジサービスネットワーク株式会社
アーティスト・ミュージシャン・ダンサーなどがどこからでもライブに遠隔出演できる同時ライブセッションシステムです。複数拠点を繋いで実施する音楽ライブセッションやダンスショーに必要不可欠な低遅延通信と、世界中のあらゆるパフォーマーたちとステージを繋ぐことのできる、音楽やダンスのもっと身近な世界の実現をめざします。これからは5G等の技術を利用し、手軽にスマホで参加出来るような時代になります。どのような演出をすれば、観客に楽しんで頂けるのか、また、学校教育などの一環として利用出来ないのか、などの可能性を含んだサービスになります。
もっと見る
令和3年度採択開発プロモーター支援
-
トップページ掲載
自動走行ロボットLOMBY
支援先SULOMBY株式会社
超高齢化社会におけるモノと人の移動を自動化する、自動走行ロボットLOMBY
もっと見る
-
トップページ掲載
Holotch(ホロッチ) ホログラム配信サービス
支援先SUHolotch株式会社
SF映画のように、ホログラムをVR・ARデバイスに配信することで、実際に対面で話しているような体験ができるサービスです。動画ではなく、立体的な映像として人物を撮影し、配信しているのが特徴です。
もっと見る
-
トップページ掲載
BBc e-LOGi Platform
支援先SUビヨンドブロックチェーン株式会社
食品・医薬品・化学製品などの温湿度・加速度等のデータを真正性を担保して記録・検証できるプラットフォーム。安心・安全なフィジカルインターネットの実現に向けて確かなIoTデータをステイクホルダーに提供します。
もっと見る
-
トップページ掲載
Greenupcycle®/グリーンアップサイクル®
支援先SUシナジーメディア株式会社
⾐料廃棄物をアップサイクルしたシートやパネル(グリーンアップサイクル®)の実際に再活用された場所で衣料から製品に至るまでの過程をARで再現するサービスを提供します。
もっと見る
-
トップページ掲載
5Gコア一体型基地局 FS2-L5G-1
支援先SU株式会社FLARE SYSTEMS
ローカル5Gの通信に必要な全ての機能(5Gコア/CU/DU/RU)とアプリケーション実装用仮想基盤を、一つの小型筐体に集約することにより、設置場所を選ばず、置くだけでローカル5Gの無線通信を利用できます。ソフトウェア無線(SDR)技術を活用し、最適にチューニングした上で、汎用サーバに搭載することで、小型・低消費電力、かつ高性能を実現しております。
もっと見る
-
トップページ掲載
PixyEye
支援先SUMasterVisions株式会社
視聴者がスマートフォンやタブレットを操作し、見たいアングルから映像視聴できる自由視点映像の生成・配信プラットフォームがPixyEye。被写体の動きを多角的に視聴できるため、レッスン活用などに最適です。
もっと見る
令和4年度採択開発プロモーター支援
-
トップページ掲載
furehako for Medical(フレハコ・フォー・メディカル)
支援先SUCasley Deep Innovations株式会社
高齢患者と家族、医療従事者が一堂に会し映像を見ながら診療状況やリハビリの様子を把握、一画面で文書のやりとり・保存・電子サインができる新しい医療プラットフォーム
-
トップページ掲載
Smart Eye Camera
支援先SU株式会社OUI (OUI Inc.)
スマホのカメラと光源を利用していつでもどこでも眼科の検査を可能とするスマホアタッチメント型眼科医療機器。日本では僻地や訪問診療の現場等で、世界ではアジア・アフリカ・中南米中心に60か国以上で展開中。
もっと見る
-
トップページ掲載
イロドリ
支援先SUMilk.株式会社
イロドリは、宇宙技術由来のハイパースペクトル解析を応用した鮮度測定器。食品の腐敗を予測し、フードロス削減と安心安全な食生活を実現します。
もっと見る




