Tokyo 5G Boosters Project
5G技術活用型開発等促進事業
トップ > サイトポリシー
Site Policy
サイト
ポリシー
アクセシビリティ方針
第1 方針
当サイトは、日本工業規格JIS X 8341-3「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下「JIS X 8341-3」という。)のレベル「AA」に準拠することを目標とします。
当サイトは、日本工業規格JIS X 8341-3「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下「JIS X 8341-3」という。)のレベル「AA」に準拠することを目標とします。
1. 目標としたウェブアクセシビリティ達成等級
達成等級 AA
2. 達成した等級
達成等級AA準拠
3. 例外事項
以下は修正対応が困難であるため、目標の対象外とします。
- (1) 修正用データが無い(修正できない)コンテンツ
- (2) 過去に作成した画像及び動画の一部
- (3) 外部から提供されたサービス及び付随するコンテンツ
- (4) PDFデータ
PDF等添付ファイルについては、W3C Working Group Note「PDF Techniques for WCAG 2.0」の翻訳が情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会実装ワーキンググループにおいて正式に公開されたのち対応方針を検討いたしますが、現時点においてはPDFデータに関する達成目標を以下のとおりとし順次対応を行います。
4. 依存したウェブコンテンツ技術
XHTML 1.0、CSS 3.0、JavaScript
5. 試験実施期間
2025年3月1日~2025年3月30日
6. 試験を行ったページのURL
本ウェブサイト (https://5g-boosters-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/) 配下のページ
7. 達成基準チェックリスト
細分箇条 | レベル | 達成基準の項目 | 適用 | 適合 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
7.1.1.1 | A | 非テキストコンテンツ | 適用 | 適合 | |
7.1.2.1 | A | 収録済みの音声しか含まないメディア及び収録済みの映像しか含まないメディア | 適用なし | 適合 | |
7.1.2.2 | A | 収録済みの音声コンテンツのキャプション | 適用なし | 適合 | |
7.1.2.3 | A | 収録済みの映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイド | 適用なし | 適合 | |
7.1.2.4 | AA | ライブの音声コンテンツのキャプション | 適用なし | 適合 | |
7.1.2.5 | AA | 収録済みの映像コンテンツの音声ガイド | 適用なし | 適合 | |
7.1.3.1 | A | 情報及び関係性 | 適合 | 適合 | |
7.1.3.2 | A | 意味のある順序 | 適合 | 適合 | |
7.1.3.3 | AA | 感覚的な特徴 | 適合 | 適合 | |
7.1.4.1 | A | 色の使用 | 適合 | 適合 | |
7.1.4.2 | A | 音声制御 | 適用 | 適合 | |
7.1.4.3 | A | 最低限のコントラスト | 適用 | 適合 | |
7.1.4.4 | AA | テキストのサイズ変更 | 適用 | 適合 | |
7.1.4.5 | AA | 画像化された文字 | 適用 | 適合 | |
7.2.1.1 | A | キーボード操作 | 適用なし | 適合 | |
7.2.1.2 | A | フォーカス移動 | 適用なし | 適合 | |
7.2.1.1 | A | 調整可能な制限時間 | 適用 | 適合 | |
7.2.2.2 | A | 一時停止,停止及び非表示 | 適用 | 適合 | |
7.2.3.1 | A | 3回のせん(閃)光又はいき(閾)値以下 | 適用なし | 適合 | |
7.2.4.1 | A | ブロックスキップ | 適用 | 適合 | |
7.2.4.2 | A | ページタイトル | 適用 | 適合 | |
7.2.4.3 | A | フォーカス順序 | 適用 | 適合 | |
7.2.4.4 | A | 文脈におけるリンクの目的 | 適用 | 適合 | |
7.2.4.5 | AA | 複数の到達手段 | 適用 | 適合 | |
7.2.4.6 | AA | 見出し及びラベル | 適用 | 適合 | |
7.2.4.7 | AA | 視覚的に認識可能なフォーカス | 適用 | 適合 | |
7.3.1.1 | A | ページの言語 | 適用 | 適合 | |
7.3.1.2 | AA | 部分的に用いられている言語 | 適用 | 適合 | |
7.3.2.1 | A | オンフォーカス | 適用 | 適合 | |
7.3.2.2 | A | ユーザインタフェースコンポーネントによる状況の変化 | 適用 | 適合 | |
7.3.2.3 | AA | 一貫したナビゲーション | 適用 | 適合 | |
7.3.2.4 | AA | 一貫した識別性 | 適用 | 適合 | |
7.3.3.1 | A | 入力エラー箇所の特定 | 適用なし | 適合 | |
7.3.3.2 | A | ラベル又は説明文 | 適用 | 適合 | |
7.3.3.3 | A | 入力エラー修正方法の提示 | 適用なし | 適合 | |
7.3.3.4 | AA | 法的義務,金銭的取引,データ変更及び回答送信のエラー回避 | 適用なし | 適合 | |
7.4.1.1 | A | 構文解析 | 適用 | 適合 | |
7.4.1.2 | A | プログラムが解釈可能な識別名,役割及び設定可能な値 | 適用 | 適合 |
8. 目標を達成する期限およびレベル
達成期限:2026年3月31日
適合レベル:レベルAAに準拠
適合レベル:レベルAAに準拠
個人情報保護方針
有限責任監査法人トーマツ(以下「当法人」といいます。)は、東京都の委託事業である5G技術活用型開発等促進事業(以降「本事業」といいます。)を通じて知り得た個人情報(以降「本件個人情報」といいます)については、個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき取り扱います。
1|本件個人情報の取得
当法人は、本件個人情報の取得を適正に行うものとし、不正な手段で本件個人情報を取得することはしません。
2|法令等の遵守
当法人は、個人情報保護法及び関連官庁ガイドラインその他個人情報の適正な取扱いに関連する法令を遵守します。
3|本件個人情報の利用
- (1) 当法人は、取得した本件個人情報を利用目的の範囲内に限って利用します。利用目的の範囲を超えて利用する場合には、あらかじめ本人の同意を求めます。
- (2) 当法人は、本件個人情報を取得する場合は、あらかじめその利用目的を明らかにします。利用目的を変更するときは、本人の同を求めます。
- (3) 当法人は、本件業務の実施にあたり、本件個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。その場合は、当該委託先との間で本件個人情報の取り扱いに関する契約の締結をはじめとした、本件個人情報の適切な管理を行います。
4|本件個人情報の第三者提供
当法人は、本件個人情報を第三者に提供するときは、法令に定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を求めます。本人の同意を得ることなく、本件個人情報を第三者に提供することはありません。
5|本件個人情報の安全管理体制
- (1) 当法人は、本件個人情報の紛失、改ざん、漏えい等を防止するため、情報セキュリティを含めた本件個人情報の取扱いに関する安全管理を適切に行い、本件個人情報の不正アクセス、漏えい、紛失および改ざん等の予防に努めます。
- (2) 当法人は、本件個人情報の適正な管理を行うために、管理責任者を置いて安全に管理します。
- (3) 当法人は、本件個人情報の保護のための管理体制及び取組みを定期的に見直し、継続的な改善に努めます。
- (4) 当法人は、本件個人情報を取り扱う社員・職員その他の従業者に対して、本件個人情報の保護及び適正な管理方法等について研修を行い、本件業務における本件個人情報の適正な取扱いを徹底します。
6|開示、訂正、利用停止等
7|本件個人情報に関するお問合せ先
本件個人情報の取扱いに関する窓口は下記までご連絡をお願いします。
■ 有限責任監査法人トーマツ
個人情報に関する苦情・相談窓口: 03-6213-1000
■ 有限責任監査法人トーマツ
個人情報に関する苦情・相談窓口: 03-6213-1000
お問い合わせ
本事業に関するご質問、ご不明点等ありましたら事務局までご連絡ください。
【事務局】
・宛先: 事務局 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター
・担当者: 上田、中川、石塚
・メールアドレス: 5gboosters_office@tohmatsu.co.jp
【事務局】
・宛先: 事務局 有限責任監査法人トーマツ パブリックセクター
・担当者: 上田、中川、石塚
・メールアドレス: 5gboosters_office@tohmatsu.co.jp
著作権
当サイトに掲載している文章や画像などの著作権は、原則として東京都に帰属します。ただし、一部の画像等の著作権は、原著作者が所有しています。著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
技術について
推奨環境
当サイトでは、より安全で快適にご利用いただくために下記のブラウザを推奨致します。
- ・ Google Chrome 最新バーション
- ・ Microsoft Internet Explorer 11
- ・ Mozilla Firefox 最新バージョン
- ・ Safari 最新バージョン
- ・ Microsoft Edge 最新バージョン
使用技術
Cookie
当サイトでは、利用状況を把握し、サイトを改善していくための情報を取得するなどの目的で、Cookieを使用しております。 Cookieは、利用者の皆様が当サイトをご覧になったという情報を、利用者の皆様のコンピューター内に記憶させておく機能です。 なお、Cookieを通じて収集する情報には利用者個人を識別できる情報は一切含まれておりません。 利用者の皆様のブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することも可能です。ブラウザの設定方法は各ソフトのヘルプもしくは製造元へお問い合わせください。
当サイトでは、利用状況を把握し、サイトを改善していくための情報を取得するなどの目的で、Cookieを使用しております。 Cookieは、利用者の皆様が当サイトをご覧になったという情報を、利用者の皆様のコンピューター内に記憶させておく機能です。 なお、Cookieを通じて収集する情報には利用者個人を識別できる情報は一切含まれておりません。 利用者の皆様のブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することも可能です。ブラウザの設定方法は各ソフトのヘルプもしくは製造元へお問い合わせください。
JavaScript
当サイトでは、より快適にご利用いただくため一部のコンテンツにおいてJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザ設定においてJavaScriptをオン(有効)にされていない場合に、正しく表示されないまたは操作ができない場合がありますので、ご了承ください。
当サイトでは、より快適にご利用いただくため一部のコンテンツにおいてJavaScriptを使用しています。ご使用のブラウザ設定においてJavaScriptをオン(有効)にされていない場合に、正しく表示されないまたは操作ができない場合がありますので、ご了承ください。
SSL(TLS)
当サイトでは、セキュリティレベルを向上するために、SSL暗号化通信を用いています。利用者の皆様がセキュリティ機能に対応したウェブブラウザを使用することで、個人情報を自動的に暗号化して送受信します。また、ファイアウォールなどの設定により、当該ページをご利用いただけない場合がございます。
当サイトでは、セキュリティレベルを向上するために、SSL暗号化通信を用いています。利用者の皆様がセキュリティ機能に対応したウェブブラウザを使用することで、個人情報を自動的に暗号化して送受信します。また、ファイアウォールなどの設定により、当該ページをご利用いただけない場合がございます。
SNS
Twitter、Facebook、YouTubeなどのSNSについては、各サイトの利用規約等をご覧ください。
Twitter、Facebook、YouTubeなどのSNSについては、各サイトの利用規約等をご覧ください。
PDF
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Systems社のAdobe Acrobat Readerが必要です。AdobeAcrobat Readerがインストールされていない場合やホームページの内容が正しく表示されない場合は、最新版をダウンロードしてからご覧下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Systems社のAdobe Acrobat Readerが必要です。AdobeAcrobat Readerがインストールされていない場合やホームページの内容が正しく表示されない場合は、最新版をダウンロードしてからご覧下さい。
Excel、Word
当サイトでは、添付ファイルの一部を、Microsoft社のExcel形式及びWord形式で提供しています。対象の添付ファイルをご覧いただくためには、Microsoft社のExcel及びWordが必要です。
当サイトでは、添付ファイルの一部を、Microsoft社のExcel形式及びWord形式で提供しています。対象の添付ファイルをご覧いただくためには、Microsoft社のExcel及びWordが必要です。
法的事項
免責事項
当サイトの情報については、万全を期して掲載をしておりますが、完全性・正確性に対して一切の保証を与えるものではありません。また、予告なしに変更又は削除することがあります。当サイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負わないものとします。
禁止事項
当サイトのご利用に際し、以下の行為を禁止いたします。
- ・ 当サイトの運営を妨げる行為および支障をきたす行為。
- ・ 他の利用者、第三者、もしくは当社に迷惑、不利益、プライバシー等の損害を与える行為またはその恐れのある行為。
- ・ 公序良俗に反する行為またはその恐れがある行為。
- ・ 法律、法令もしくは条例に違反する行為。
- ・ その他、東京都が不適切と判断する行為。
規約の変更
当サイトポリシーの内容は、予告なしに変更又は削除することがあります。
法準拠及び管轄裁判所
当サイトのご利用及びサイトポリシーは、他に別段の定めのない限り、日本法に準拠するものとします。また、当サイトのご利用に関わるすべての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄直轄裁判所といたします。